お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

出来ない事は出来る人のところへ

2023年3月31日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

3月31日、今年度最後のあっとほーむは、くろがね青少年野外活動センターへ!

年に何度か利用しているので、みんな勝手知ったる場所です。

今日はここで野外炊事を実施。

 

大事な役目は今日で小学生最後の6年生男子に託されました。

ファイヤースターターと言う火を起こす道具を使って火を起こしてご飯を炊く係です。

大人でもなかなか出来ないのに、頑張って火を起こしてご飯が美味しく炊ける丁度良い火を作ってくれました。

こちらはカレーチーム!野菜の皮むきから包丁で切るところまで担当してくれました。

こちらはホットサンドチーム!ハムチーズサンドとデザート用のマシュマロチョコサンドも作りました。

こちらは薪割りチーム。薪がなければ火が付かないのでみんな頑張って割ってくれました。

みんなで頑張ったカレーとホットサンドはとっても美味しく出来ました!

食後はシャボン玉と水風船でびしょぬれになるまで遊びました。

野外炊事をしていたら、「あっとほーむで野外炊事しなければ、私こういう経験できなかったなー。あっとほーむに来てほんとによかった」と6年生女子がしみじみとつぶやいていました。お父さんお母さんがキャンプが好きならできるけど、そうじゃなければ出来ませんよね。野外炊事に限らず、スポーツやお出かけも同じ。子どもの活動は親の活動の幅に大きく左右されます。親だからって何でも出来る訳じゃないし、何でも出来なくたっていい。親自身が出来ない事は出来る人のところへ任せれば子どもの活動の幅はぐんと広がります。

特に小学生は子どもだけで参加できる体験活動がたくさんあります。あっとほーむに限らず、いろんな場所でいろんな人にいろんな事を教えてもらって成長してほしい。6年生女子がつぶやいたように、きっとそれも良い経験になります。

 

ーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら

思春期の自己肯定感

2023年3月31日

こんにちは、お迎え付き夜間保育&

横浜市都筑区承認学童保育の

認定NPO法人あっとほーむの川田です。

 

もうあっという間に3月も終わりですね~

子どもたちは4月から新しい学年に、

大人たちは新しい年度が始まりますね!!

 

 

さて、そんな合間の春休み期間。

あっとほーむには朝から小学生たちが来ていますが、

先日小学校を卒業した子や中学生の子たちも

ふらっと遊びに来ています♪

 

Mちゃんは、受験後久しぶりに来てくれましたが

最近あっとほーむの仲間入りをした小学生女子が

馴染めるようにカードゲームなどで遊んでくれました♪

Mちゃん、ありがとう(^^)

 

 

中学生Dくんは、小学生男子たちと一緒に

デュエマというカードゲームで戦ってくれたり

外遊びでは走り回ったり遊んでくれました♪

Dくん、ありがとう(^^)

 

 

もちろん、卒業生全員がこの子たちのように

年下の子と遊んであげられるわけではなく、

スタッフとおしゃべりをするために来る子もいます!

卒業生それぞれの距離感で関係性を保っています。

 

それは、私たちスタッフが思春期の子どもたちの

不安定な心の成長について理解する努力をし、

都度子どもたちについて話し合いを重ね、

保護者の方々に信頼していただいているからこその

関係性であると改めて感じています。

 

 

昨日は卒業生とこんな話をしました。

ウクライナの戦争から、日本の幸福度の話など。

「なんで幸福度が低いの?」と問われたので、

「自己肯定感っていうものが、

日本は他の国と比べて低いって言われててね」

というように自己肯定感について少し話しました。

 

自己肯定感とは、”心の土台”とも言われますが、

思春期の子どもたちの心の成長には

友人や周りの大人からの評価も影響します。

それは、思春期の子どもたちが

他者と自分とを比較しやすい時期であるからです。

 

そして、自己肯定感”心の土台”は

他者との関わりの中で育まれていきます。

あっとほーむのスタッフたちが、

思春期の子どもたちにとって自分を認めてくれる

数いるうちの大人であると感じられるように、

信頼関係を子どもたちと一緒に構築していきます。

 

 

例えばあっとほーむでは、卒業生たちには特に

”子ども”というよりも”一人の人”として、

それぞれの距離感に配慮しながら関わっています。

 

「小さい子たちがいるから言葉遣いに気をつけて」

だけではなく、「言いたい気持ちもわかるけどね!」

と思春期真っ盛りの口調が乱れる時期の子には

あっとほーむはそういう場所だった!と気づけるように

伝えることもあります。(スタッフが言わなくても

理解して来る子もいます!「よくわかってるね~」とほめられています!)

 

とはいえ、年下の子たちを慮れる余裕のない時だって

あるし!!ということも分かっているので、

スタッフとおしゃべりしたい子は人が少ない時に来たり

事前に自分から連絡を入れたりする子もいます(^^)

 

 

これからの時代、もちろん勉強も大事ですが!

自己肯定感を高められるように、

居場所を見つけられる力と信頼関係を築く力は

より一層大切になってくると感じたひとコマでした。

 

そして、

卒業生の子たちを受け入れることができるのは

ご支援ご寄付くださる方々のおかげです!

心より感謝申し上げます!!

 

ーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら