こんにちは、小栗ショウコです。
いつか自分で何かやりたいなと思っている皆さん、
事業をスタートさせたばかりの皆さん、
事業をステップアップさせたい皆さん、
そして、コロナで先行き不安な経営者の皆さん、
あなたにアドバイスしてくれる人はいますか?
家族や仲間や社内メンバーでもいいんだけど、
社外にアドバイスをしてくれる人、
意見を出してくれる人、いますか?
あっとほーむには、NPOの理事の皆さんもいますし、
社内メンバーでも会議を重ねていますが、
社外にアドバイスをしてくれる人がいて、
定期的に会議をしています。
そういう人選って難しい。
誰でもいいってわけじゃない。
社外アドバイザーでも、社内メンバーでも
合うか合わないかっていう相性が非常に大切!!
と私は思っています。
メール連絡の速さやタイミング、発する言葉の選び方、ほんのちょっとした気遣いなど、
小さなことだけど、そこにお互いの理解と信頼が見て取れます。
せっかくなら、「この人本当にわかってくれてるんだろうか?」とか「大丈夫かな?」と思う人より、
「この人は本当に自分の事わかってくれる!」と思う人からアドバイス貰いたいでしょ?
それって、先に書いたようにほんの小さな言動で伝わることなんです。
どんなにスキルが高くて実績があるとしても、
信頼できる人だと思えなければ、
どんなアドバイスも素直に聞くことは出来ない。
だから自分に合う人を選ぶことが、
社外アドバイザーを探す時も、
外部の人と組む時もすごくすごく重要なんです。
もちろん、社内メンバーも。
先行き不安な社会だからこそ、
自分だけで経営の悩みを抱えないこと。
その上で、自分に合う人にアドバイスをいただくこと。
今はいかに経費を削減するかと考えがちだけど、
アドバイザーへの謝礼は未来を創るための投資ですから
投資した分、何倍にもなって返ってきますから
そこは腹をくくって投資しましょう。
あっとほーむに社外アドバイザーがいるように、
私自身も複数の会社の社外アドバイザーをしています。
うちもアドバイスしてほしいなとお考えの方はこちらからどうぞ。