こんにちは、小栗ショウコです。
先日、モンテッソーリ教育の藤崎先生とオンライン対談をしました。
当日は70人以上の方が参加してくださっていて、感想などお寄せいただくことが多いです。
この対談で子どもの居場所を作る方法を3つお話しました。
1)自分で作る(起業する)
2)参加する(ボランティアや職員として働く)
3)寄付をする
私自身は24年前に自分で作ったのですが、
例えば、
自分で立ち上げる事は出来ないけど、
活動に参加して助けたい!ということも
必要とされる居場所づくりだし、
実際に活動に参加することはハードル高いけど
応援したい!と思うなら寄付で応援することも出来ます。
子どもだけが優遇されている・・とか
自分も大変なんだよ、高齢者もどうにかして!
と、考える事は千差万別。
私は働き続けたい女性のための子育て支援を始めたけれど、
自分も大変なんだよと言う人は、自分と同じ境遇の人たちを支援し、
高齢者も同にしかしてほしいと言う人は、高齢者支援をしてください。
そうしてみんなが違う事を考えて実行するから社会はうまく回っていくのです。
自分が大切だと思う事が子どもに関わる事だったら、
是非何か行動に移してください。
あなたの子どもだけでじゃなく、親族だけでもなく、
血のつながりはないけど同じ地域に住む子どもたちにも
愛情を注ぎましょう。
それが社会全体で子育てをするということです。
子育て支援で起業したい方はこちら
https://www.npoathome.com/childcareworker-service.html
子育て支援ではないけれど起業コンサルを受けたい方はこちら
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000010083200&ecd=72029005023111
すでに起業しているので事業改善や新規事業に取り組むためのコンサルを受けたい方はこちら
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000010083200&ecd=76602358010702
あっとほーむへのご寄付を考えている方はこちら
子どもたちの豊かな経験を支えたい!
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000010083200&ecd=45003102432012
子どもたちを食で支えたい方はこちら
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000010083200&ecd=70101128623340
物品寄付をご検討の方はこちらからご連絡ください。
https://www.npoathome.com/mailform.html
認定NPO法人あっとほーむ 代表理事
働く女性プロデューサー
小栗ショウコ